シートヒーターってどんなもの?

最近車を買うとオプション装備で付いているのがシートヒーターです。

シートヒーターは文字通り車のシートヒーター、暖房器具のことです。

最近ではメーカーで標準装備している場合やオプション装備となっている場合があります、それほど当たり前装備になってきているのです。
シートヒーターの仕組みは実は簡単です、シートの中に通電することで発熱する電熱線がシート内に組み込まれています。

とはいってもやけどやシートが溶けたり燃えたりしないように温度調節機能が備わっています。当然ですね。

シートヒーターは寒い地方に住んでいる方にはとてもありがたい機能。

多くの利用者は最初はシートヒーターなんていらないと思っていた方が多いのですが、一度使うとその心地よさに手放せなくなる方も多いようです。

やはりシートヒーターがあると寒い冬でもすぐに体が温まるのが一番の理由でしょう。

寒い冬は車の中も凍えていますのでなかなか温まらないため出発するまでかなりの時間暖機が必要になります、その暖機している間のガソリンを考えるとシートヒーターでできるだけ早く暖かい状態にできるのは燃費的にもメリットになるわけですね。

カーエアコンの場合は温まった空気が吹き出されることで室内を温めますが、直接体を温めるよりまずは先に室内を温めることになりますが、シートヒーターの場合直接体に熱を伝えることができるため寒い冬でも素早く体が温まります。

シートヒーターがあるとエアコンだけの場合と違い、エアコン自体を使う頻度も減らす効果もあります、これもまた燃費には非常に助かります。

燃費だけでなくエアコンの場合空気が乾燥します。

ただでさえ乾燥している冬場にエアコンでさらに乾燥するわけです、その点でもシートヒーターなら安心です、まさに肌のうるおいが気になる女性にとっても嬉しい効果です。
すでに車をお持ちでシートヒーターを付けていないという方でも後付けできる場合もあります。

もし後付けしたいのであれば一度ディーラーに確認してみるといいでしょう。

シートヒーターは車のシートの内部にヒーター部分があるとシートそのものを全交換しないといけない場合がでてきます。

シートカバーの内側にヒーター部分があるタイプのシートヒーターの場合後付けすることが可能な場合が多いようです。

そうでなければシートそのものを交換する必要がありますのでお金がかかってしまいますね。
実はディーラーでなくともカー用品店などでもシートカバーが販売されています、こちらなら気軽にシートヒーターを取り付けることができます。

おすすめなシートカバーとしてはストラップやフックで座席にしっかり固定できるシートヒーターです。

何よりもリーズナブルさが人気の理由となっています。

安くても機能的には十分で、2段階の温度調整付きで、カーボンファイバーワイヤーを使用することで素早くシートを温めることができます。

シガーライターソケットに差し込むだけで使えるシンプル設計なので後付けが簡単にできます。
変わりダネでは無線リモコンが付いたシートヒーターもあります。

こちらはシートカバーに貼るだけの簡単タイプで、無線リモコンスイッチが付いているタイプです。

リモコンで運転席、助手席それぞれの温度調節ができるようになっているのが特徴です。
シートヒーターはオープンカーにもおすすめです。

冬でも天気の良い日などはオープンにして走りたいものです。

そんな時シートヒーターがあれば少しくらい寒くても全開で気持ちよく走ることができます。
家でいう床暖房のような役割であるシートヒーターはすぐに暖かくなるため寒い冬にはぴったりのアイテムです。
特に寒冷地にお住まいの方やウィンタースポーツが好きな方には必須アイテムですね!
PR|DIYガラスコーティング剤やDIY洗車用品|親水ガラスコーティング剤通販で購入|